日中健児のつぶやき(R4)

3年生 一桁のカウントダウン

2023年2月20日 10時00分

卒業式までいよいよ残りわずかであると感じさせられます。

その前には公立高校の一般入試がありますね。

最後の追い込みというところです。

しかし、私としては最後の追い込みというよりも、いつもと同じリズムで生活することを心がけるようにすべきと思います。

22日は5教科の試験があります。

朝、試験会場へいくこともそうですが、日進中学校へ登校して授業を受ける日課とほぼ変わりなく1日が過ぎます。

体調を整えるためにも、メンタルを整えるためにも、普段と同じリズムで過ごすことが当日の緊張を和らげることになると思います。

登校して友達と接すること、先生たちと会話することがあなたの心の安定につながることが多いとたくさんの受検生を見てきて感じます。

一人で過ごす時間が長くなるほど不安な気持ちは芽生えやすく、より緊張することにつながります。

試験は一人で受けることに違いはありませんが、これまでのあなたを作ってきたのは周りの人の支えがあってのことです。

周りからパワーをしっかりともらって、試験に臨んでほしいと思います。

普段と変わり過ぎない2日間を送るようにしてくださいね。

体調管理も生きる力です。

最高のパフォーマンスができるよう準備からしっかりと取り組みましょう。

保護者の皆様、これまで家庭での学習や食など、さまざまなサポートありがとうございます。

子どもたちのよい結果をともに願って、学校でもできる限りの対策を講じてまいります。

まずは22日を元気に迎えられるよう、引き続きよろしくお願いします。

(3年生学年主任)

第23回日進市バンドフェスティバル開催!

2023年2月19日 21時30分

日進市内多くの学校のHPでも記事として取り上げられていますが、

本日、第23回日進市バンドフェスティバルが日進市民会館大ホールにて盛大に開催されました。

第1部が西小、赤池小、日進西中の3校、第2部が香久山小、竹の山小、日進北中の3校、

第3部が南小、北小、日進中の3校、第4部が東小、梨の木小、相野山小、日進東中、

そして、運営に大いに関わってくれた中部大学第一高校の5校。

コロナ禍のため3年ぶりの開催とのこと。日進市内全ての小中学校が集い、開催することが出来、

児童生徒の輝く姿を見ることが出来、本当に良かったと思います。

私は、第3部を鑑賞してきました。校区内の南小、北小ともに真剣な表情ながらも楽しそうに

演奏している姿が印象的でした。そして、第3部のトリを務めた本校吹奏楽部。

曲目は、ディズニー・ファンティリュージョン!、エル・クンバンチェロの2曲。式は田嶋先生。

さすがの演奏でした。アンサンブルコンテストや個人・重奏コンテストにも応援に出掛けましたが、

大人数での演奏は、8月27日の東海大会以来、久々に聴きました。

1~3年生の部員の真剣な姿、大迫力の演奏に圧倒されました。感動しました。

参加した皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

足下の悪い中、楽器搬送や生徒の送迎をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

219.1 219.2

219.3 219.4

219.5 219.6

前期役員選挙公示

2023年2月17日 13時34分

本日朝活の時間帯に、令和5年度 前期生徒会選挙の公示を放送にて行いました。

受付期間は、2月17日(金)公示後から3月1日(水)まで。

役職名は 会長1名、副会長2名、執行委員4名の計7名。選挙権、被選挙権は1・2年生。

選挙活動は3月2日(木)~15日(水)。

立会演説会・投票は3月15日(水)6時限、各教室にて行います。

日進中学校、学校生活をよりよくするための生徒会活動。

多くの日中健児が思いをもって思い切ってチャレンジしてほしいと思います。

今日の給食は、「応募献立の日」でした。

メニューは 「ごはん、牛乳、和風ポトフ、ごぼうのからあげ、はるさめの酢の物、コーヒー牛乳の素」

「ごぼうのからあげ」は、赤池小学校の児童が応募した献立です。

カットごぼうに小麦粉をまぶし、唐揚げのように油で揚げて食べやすくしてあります。

ごぼうの食感がよく、おいしくいただくことができました。

217.1

3年生 委員会報告の朝

2023年2月17日 09時00分

昨日の委員会活動を経て、朝のSTにて最後の活動報告をしました。

私が担当している学年協議会では、学級の課題や卒業に向けた目標など、学級委員と学級書記が何を話すか昨日の委員会で話し合いました。

最後の一日である卒業式をどのような気持ち、面持ちで迎えるか、残りの学校生活が大変重要になってきます。

昨日の委員会後、一部の3年生と会話をしました。

日進中学校での3年間はどうだった?と聞いてみました。

「高校見学へ行ったとき、あいさつをみんなしていなくてびっくりした」

「防寒具は校舎内でつけないことが当たり前だと思っていて、他の中学校は何にも言われないんだと思った」

これは会話の中の一部ですが、日進中でよかった、大切なことを教えてもらっていた、と話してくれました。

3年生の子どもたちは入学後、学校が休業となり、会話をしないなどコミュニケーションを控えるような生活を強いられてきました。

人との付き合い方、心を育てるような指導が十分にできなかった、もっと3年生の子どもたちのために伝えていくこと、やってあげられることがあったのではないか、日進中学校でよかったなどとは微塵も感じさせられていないのではと思っていました。

きっと子どもたちのためを思うと、もっともっとやれたことがあったと思います。

残された時間は限られています。

先生方、子どもたちの未来のために、もっともっともっと伝えられること、生きる力を身に付けさせてあげること、やれることを最大限やっていきましょう!!

熱い思いをもって子どもたちと接していきましょう!!

やっぱり子どもたちと直接いろいろと話すと気付かされることが多いなと改めて感じました。

教職の魅力はそのようなところにもあるのかもしれません。

(3年生学年主任)

3年生 中学校最後の委員会活動

2023年2月16日 17時00分

委員会のない人は5時間、ある人は16時前まで活動し下校しました。

2年生が委員長ですので、前面に出ての活動ではなかった後期でしたが、何か少しでもプラスになる活動に関われましたか?

どのように委員会を選択したのかは学級によって違うとは思います。

やりたいと立候補した人もいれば、やらざるを得なかった人もいますね?

社会に出ても同じです。

やりたいことばかりでなく、そうでないこともやらねばならないことは非常に多くあります。

仕事になったらやる!?

仕事でもやらない?

きっと社会に出て、やらないという判断はよほどのことでない限りしないはずです。

社会の縮図が学校であるとよく言われます。

その一環が委員会活動です。

やることになったからには、やる意義を見い出し、協力的に活動していくことが望ましいのではないかと思います。

すでに本年度の委員会活動は終了となりましたが、ぜひこのことは覚えておいてほしいです。

やりたくないからやらないの一点張りでは、この先困ってしまうことが起こる可能性大です。

高校進学後、何かやることになった際、前向きに取り組めるといいですね。

我々教員も同じですね、先生方!!

子どもたちのために、労を惜しまずできることを引き続きやっていきましょう。

(3年生学年主任)

図書館企画「HANASAKA project」

2023年2月16日 10時00分

2月28日まで、図書館で「HANASAKA project」を開催しています。

ルールはとても簡単!本を借りると1冊につき、紙の花びらが一枚もらえます。

また「春の本」としてピックアップされた本を借りると、なんと花びらが三枚もらえます。

集めた花びらは、クラスに配付されている「木の絵」が描かれている台紙に貼ってください。

たくさん花びらを集めて、たくさんの桜の花を咲かせましょう。

今回は三年生の皆さんにも楽しんでもらえるような企画にしました。最後の追い込みをかけている最中だとは思いますが、息抜きがてら図書館にも遊びに来てくださいね。待っています。

ー図書委員会のお昼の放送よりー(図書館担当)

IMG_1116IMG_1119

(写真左:新システムの貸出にもだいぶ慣れてきました 写真右:花びらを配る図書委員

3年生 来週が筆記試験本番

2023年2月15日 12時00分

来週の今頃は、多くの3年生の皆さんは試験中であることかと思います。

体調を整えることはもちろん、試験対策にしっかりと気持ちを込めて取り組んでいると信じています。

卒業までのカレンダーも12日となりました。

胃腸風邪が流行り気味かということもありますが、明日学校休むねーといって欠席している人もちらほらです。

来週に会社の重要な会議等があるから、今日は会社休みます。

それって・・・。

試験に向けて自宅学習をしっかりしたい気持ちもわかります。

私個人としては、コロナによって人とのつながりが希薄になってしまった思春期の3年間の最後ですから、学校という場で、人と関わる学びをしてほしいと思ってしまいます。

学校の授業も多くは受検対策で進んでいます。

自宅で対策するのと変わりないように思います。

できるだけ多くの人との関わりが心の豊かさを育み、この人と仕事がしたい、一生の友達付き合いをしたい、と人から思ってもらえる人間性を構築するのではないでしょうか。

あくまでも個人の意見で、賛否あることは重々承知しています。

何が言いたいかというと、私は3年生の子どもたちと会える場所が学校しかないので、会えなくて寂しいな、顔が見れてなくて心配だなということです。

ご家庭でも学校でも地域社会の中でもあらゆるところで子どもの心を育てて生きたいですね。

先生方、日進中学校が行きたいともっと思ってもらえるような魅力的な学校、暖かい学校にしていきましょう。

我々の声かけひとつ、接し方ひとつで変わっていくはずです。

長々とまとまらずですが、本日は以上としておきます。

週半ばでおかしなつぶやきで申し訳ありません。

(3年生学年主任)

奉仕の日中! ワックスがけ行いました

2023年2月15日 09時00分

今日の朝は、各教室からガタゴトと大きな音が聞こえてきました。

登校した生徒が廊下に出された机、椅子、事務机などを教室に搬入していたのです。

昨日のことですが、美化委員がワックスがけを行いました。

まずは、帰りのST終了後に全員で机、椅子などを廊下に搬出。美化委員2名と有志2名の計4名で

床をほうきで掃いてから水拭き、乾いた後にやっとワックスがけです。

終了後は、モップを片付け、バケツを洗って終了。毎年この時期恒例の行事です。

日頃使用している教室の床を綺麗にコーティングすべく、よく頑張りました。

昨日残って作業をした皆さん、今日の朝自主的に机、椅子の搬入を手伝った皆さん、お疲れ様でした。

せっかく綺麗になった教室です。次の学年の人たちが気持ちよく使用できるよう、

傷をつけないように大事に使いましょう。

215.2 215.1

215.3 215.4

ミニ食育指導

2023年2月14日 10時01分

朝活の時間に毎月恒例のミニ食育指導がありました。

3年生にとっては、中学校生活最後、人生最後のミニ食育指導でしたね。

今回のテーマは、1年生「カルシウムについて知ろう」、2年生「骨太生活を目指そう」、

3年生「学校給食のよさを再確認し、食育のまとめをする」。

1年生は、カルシウムの働きを知り、成長期にカルシウムを摂ることの大切さについて学びました。

牛乳には、タンパク質や脂質、炭水化物、ビタミン類が豊富に含まれています。おまけに他の

食品と比べ、吸収率が高いとのこと。今更ながら毎日牛乳をしっかり飲もうと思います。

2年生は、カルシウムの大切さを知り、自分に必要なカルシウム摂取量を確認しました。

12~14歳の男子は1000mg、女子は800mg必要とのこと。皆さんは大丈夫ですか。

3年生は、学校給食を通じて栄養バランス等について学んだことをこれからの生活に生かすという

最後の学習にふさわしい内容でした。中学校を卒業すると給食を食べる機会はありません。

今まで学んだことを基に、自分でバランスのとれた食事をするよう心掛けてくださいね。

3年生 受検票の返却をしました

2023年2月14日 09時00分

タイトルの通り、2月22日に行われる公立高校一般入試の受検票を本日返却しました。

また、学校によっては注意書きのある文書をつけてあります。

持ち物等はその文書を見る、もしくは募集要項を見るなどして確認してください。

受検生の皆さんは一度必ず保護者の方に見せるようにしましょう。

一部、受検先の手違いにより、スタンプの色が他と違っていることがありますが、気にせずそのまま受検してください。

該当校から愛知県教育委員会の確認が取れていますのでご安心ください、と連絡がありました。

ラストスパートとはまさに今この時です。

数学の授業では、4回のプレテストを行い、予想問題も残り1週間で取り組んでいきます。

どのクラスにも話をしてありますが、ほぼ間違いなく出題されている範囲や問題、いつも重要になってくる解法など、傾向を読み解き、対策をしていくことが重要です。

1問でも多く、正答して、志望校の合格を掴み取りにいきましょう!!

繰り返しになりますが、受検票の確認をしてください。

よろしくお願いします。

(3年生学年主任)

テスト返却 そこから何を学ぶ?

2023年2月13日 10時48分

先週金曜日にもつぶやきましたが、1年生の代表生徒が出身小学校に出掛けました。

「6年生に話をしに行く会」です。1年生学年主任のつぶやきにあるように、6年生のために

未来の日中健児のためによく頑張りました。出掛けた皆さん、ご苦労様でした。

北小学校、南小学校の校長先生からもお礼の連絡をいただきました。

以前にもつぶやきましたが、日中校区の北小学校、南小学校の校長先生とは旧知の仲、

いつも密接に連絡を取り合い、小中連携に努めています。ご安心ください。

さて、先週行われた今年度最後の「定期テスト4」の結果が今日から返却されます。

今日のうちに5教科全部が返却されるクラスもあるようです。

1・2年生の皆さん、結果はいかがでしたか。勉強した成果は見られましたか。

いつもつぶやいていますが、テストが終わって学習が終わりではありません。

点数や結果に一喜一憂するだけでなく、どうして間違えたのか、どこが理解できていなかったのか、

テストの結果からしっかり反省し、残された課題を解決するようにしましょう。

今の学年の学習内容を今年度中に習得できるよう、3月末まで自分なりに努力してくださいね。

合わせて、自分の勉強法や計画の立て方についてもしっかりと反省し、次のテスト、

普段の学習方法の見直しにつなげていきましょう。

3年生 小中交流会(サッカー)

2023年2月13日 09時26分

土曜日の午前中に本校の第2グラウンドに、北小南小の6年生を招いて、サッカー部の交流会をしました。

結果は中学生の勝利ということで、なんとか威厳は保てました・・・。

小学生のパワフルな姿に中学生も力をもらいました。

また、小学校の先生方、急なお誘いにも関わらず、ご参加いただきありがとうございました。

教員チームとして、子どもたちとサッカーを通して交流できたことも大変うれしく思います。

校長先生方もご参加いただきました。来年度、小学校で成長してきた6年生をさらによりよい方向へと導いていきたいと思います。

交流会の一番の目的として、4月からの新生活に向けて、中学生の先輩と交流することで、「そういえばあの時一緒にサッカーしたね」などと、話題の一つになればと思っています。

中には、日進中学校ではなくて、学区再編成により、隣の中学校へと進学する子たちもいました。

中学校へ進学後、サッカーを続ける子、別の種目に挑戦する子、学業に専念する子、様々だと思います。

スムーズに新生活がスタートできることを願っています。

小学校6年生の保護者の皆様、ご不安なことも多々あるかと思います。

いつでもお問い合わせください、本校の教職員一同、お待ちしています。

(土曜日審判をやっていた3年生学年主任)

IMG_5167[1]IMG_5168[1]

※ 小学生の名前と顔が一致しないよう、かなり遠目の写真となっています。ご了承ください。

仲間の大切さ

2023年2月12日 14時19分

本日、モリコロパークにてマラソン大会が開かれ、日中1年生職員数名で10キロマラソンに参加してきました。

ジブリキャラクターの恰好で走るランナーもたくさん見られ、スタートする前は楽し気な雰囲気もありましたが、実際に走るとコースは起伏が激しく、かなりしんどいコースでした。でも、なんとか全員完走することができました。

今回のマラソンでは、一番に仲間の大切さを感じました。2学期の終わりに1年生のみんなには話しましたが、一人ではこの完走はなかったと思います。

学年主任ダイエット計画はいつも失敗に終わり、気付けば90キロを超えていた体重。いつか痩せなきゃと言いつつ、何もできなかった2022年。2023年こそは何とかしなければと思っていたそこに、一緒にマラソンを走ってくれる仲間ができました。勤務時間後に一緒に運動場を走り、少しずつ努力を重ねてきました。愛知池を走ることもありました。仲間がいたからこそ、目標に向かって走りきることができました。一緒に走ってくれたみんな本当にありがとう。おかげさまで、今日走り終わったあとの体重は、何年振りかの70キロ代という嬉しい結果となりました。一人では無理なことも、仲間と一緒ならなんとかなる。そんな経験となりました。

みなさんにも目標に向かって頑張るときがあるかと思います。一人で頑張っていいこともあるかとは思いますが、仲間がいると頑張れることがもっと増えると思います。一緒に頑張れる仲間はきっといろんなところにいると思います。これからも共に高め合っていけるそんな日中健児でありましょう。

最後に、10キロのタイムは伊藤水晶先生52分、伊林直毅先生58分、花里宏先生62分でした。記録が縮められるように今後も走りこんでいきたいと思います。

(1年生学年主任)

IMG_4344  IMG_4345  IMG_4348

6年生に向けての中学校説明会

2023年2月10日 16時22分

本日、1年生の学年協議会メンバーが、日進中学校について6年生に説明するために、北小・南小それぞれの母校に訪問しました。

自分たちで話す原稿を書いたり、パワーポイントでプレゼン資料を作ったり、テスト週間に入る前から後輩のために準備を進めてきました。

放課に時間を見つけて話をする練習をするなど、少ない時間の中で本当によく動いてくれました。この頑張りは、きっと後輩に伝わると思います。忙しい中準備をしてくれて本当にありがとう☆

さて、南小学校での説明会は本当に楽しい雰囲気の中で行うことができました。きっと6年生にも中学校は楽しそうな場所だということが伝わったと思います。日中応援歌や校歌の生歌の披露もとてもかっこよかったです。質疑応答にも的確に返答する姿にも成長を感じました。最後は、南小のみんなにも立ってもらって一緒に日中応援歌をやろうとしている姿に、先輩として後輩を引っ張っていく未来が見えました。これからもパワー全開で日中を盛り上げていきましょう。

北小学校での説明会は、お兄さんお姉さんとして、中学校の様子をきちんと伝えることができました。先輩として後輩にアドバイスもできました。質疑応答にも誠意をもって答えることができ、先輩としてかっこいいところを見せられたと思います。アカペラで校歌を全力で歌い、その勢いとノリがきっと後輩に伝わったと思います。これからも全力が出せる日中健児で盛り上げていきましょう。

あと2か月後には後輩たちが日進中学校に入学します。それまでに、先輩として背中で語れる日中健児目指して力つけていきましょう!!

(1年生学年主任)

IMG_1473  IMG_1477  IMG_1759

IMG_1738  SUGI0135  SUGI0090

SUGI0098  SUGI0102  SUGI0129

定期テスト最終日 6年生に話をしに行く会

2023年2月10日 11時15分

定期テスト2日目、最終日です。

今日の教科は 1年生 英語・数学、2年生 社会・数学。

1・2年生の皆さん、出来はどうでしたか。勉強した成果を発揮することができましたか?

いつもつぶやいていますが、来週テストが返却されます。点数を見て終わりではでなく

どこが理解できて、どこが理解できていないのか、しっかりと振り返ることが大切です。

最終的に学習内容がしっかりと身に付くように復習をしましょう。

210.17 210.2

今日は、テスト後、1年生の代表が「6年生に話をしに行く会」と題して、出身の

北小学校、南小学校に出掛け、6年生に中学校生活について説明を行います。

内容は、学習、生活、行事、部活動などに関する説明と校歌披露です。

今日まで 入学してくる後輩たちのために一生懸命に準備をしてきました。

ぜひ日進中学校が素晴らしい学校だと言うことをしっかりと伝え、6年生の不安を取り除いて

あげてくださいね。未来の日中健児のために頑張りましょう。

詳しくは、午後からの1年生学年主任のつぶやきをご覧ください。