校長ブログR3

【南小】一年間、ありがとうございました。

2022年3月25日 17時05分

 今日は春らしい穏やかな天気でしたが、学校内に子どもの姿はなく賑やかな声も聞こえてきません。やはり、主のいない学校は寂しいですね。ただ、校庭のあちこちで春が感じられ、桜も開花までもう一息といった様子なので、自然に心がうきうきしてきます。新年度が始まるまでに何とかコロナ禍が終息してほしいものです。

 さて、2/7のブログ「マンモス化対策」で取り上げたパソコン室は、見事に二つの普通教室に生まれ変わりました。現在は、スタジオだった部屋を第2職員室にするための改修工事を行っています。超過密状態だった職員室が少しでも緩和されることを期待しています。

 今年度もコロナ禍に振り回され続けた一年間ではありましたが、南っ子も教職員も逆境を力にして、大きく成長することができました。保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に多大なるご理解・ご協力・ご支援をいただき、本当にありがとうございました。令和4年度もよろしくお願いいたします。

※一番下の写真は、児童会役員が作成した図書・消毒・花の各ボランティアの皆様への感謝状と、6年生が私にくれたメッセージ集です。

【南小】修了式、最後の学級活動

2022年3月24日 13時12分

 本日、修了式をZOOMで行い、1~5年生の代表児童に修了証を授与しました。式辞では、修了や進級の意味について話しました。令和3年度が満足できる一年になった人は、春休み中に新たな目標を立てて新しい学年に臨み、「もう少し、頑張れば良かったなぁ」と悔やんでいる人は、春休み中に足りなかった部分を見つけて、次の学年で努力する点をはっきりさせてほしいと思います。

 式後に、石黒養護教諭が「春休み中の健康管理」について、10匹の南小感染予防動物を中心に話をしました。そして、末吉生徒指導主任が「春休みの過ごし方」について、次年度の創立50周年に絡めて、「飯をしっかり食べよう、分に気を付けよう、しゅう中して取り組もう、ねん入りに準備しよう」という旨の話をしました。

 最後に、「第6回みんなのハッピーカーコンクール」の表彰を行いました。

 力強い返事や各教室での話を聞く姿勢から、南っ子たちの大きな成長を感じました。

 最後の学級活動で南っ子たちは一人一人、担任から通知表(修了証)を受け取り、神妙な面持ちで話を聞いていました。そして、全体に向けての担任のラストメッセージを聞きながら1年間を振り返り、学級の仲間たちとの最後の時間を過ごしました。

【南小】5年合唱発表会

2022年3月23日 13時08分

 本日の2時間目に体育館で、5年合唱発表会が開かれました。曲目は、1・4組が「大切なもの」、2・3組が「君をのせて」で、どちらも二部合唱です。指揮は担任、ピアノ伴奏は児童が担当していました。

 コロナ禍の影響で、学級が一丸となって合唱に取り組む機会がなかったため、一年の集大成として合唱発表会が企画されました。合唱中もマスクが外せず、あまり大きな声を出せないため、「心で歌う」ことを目標に1月から練習してきました。どの学級も本番が近付くにつれ、音楽の授業だけでなく、業前や休み時間にも自主的に練習するようになりました。練習すればするほど学級の団結力は高まり、それが歌声に表れてきました。

 修了式前日というタイミングでの合唱には、子どもたちの様々な思いが込められていました。学級への愛情、担任や仲間への感謝の気持ち、学級が解散することへの寂しさ、最高学年としての決意・・・、それらの思いを歌声から感じ取ることができました。

 やっぱり、合唱っていいですね!

 発表会後には、5年担任団から漫才やショートコント、歌のプレゼントがありました。こんな素敵な先生達と過ごすことができた5年生は、本当に幸せだと感じました。

【南小】「まん防」解除

2022年3月22日 09時44分

 2/13から適用されていた愛知県の「まん延防止等重点措置」は、2回の延長を経てようやく解除されました。第6波の終息に向け、今後も引き続き感染対策を続けていく必要があると思います。

 さて、今日は卒業式を支えてくださった方々について触れたいと思います。卒業証書は、2/1のブログで紹介した松本次夫氏による南小オリジナルバージョンです。正門の校名と同じ筆跡で、一文字一文字に松本氏の南小愛が込められています。正門前看板横の見事な花飾りは、花ボランティア代表の村瀬さんが設置してくださいました。卒業式前日に駐車場ラインを引いてくださった折戸区自主防災会の皆様は、当日も早朝から式後まで運動場や南側の空き地で交通整理を行ってくださいました。

 また、ステージ上の看板が老朽化し、門扉前に設置する看板が不足していたため、PTA費で新たな物を作らせていただきました。金曜日の卒業式では、真新しい看板・国旗がステージ上で輝いて見えました。本校にはこれまで入学式の看板がなかったため、表裏の両面に文字を入れ、卒業式・入学式の両方で使用できるようにしました。

 卒業式前日の「卒業おめでとう給食」は、給食センターが実施したクラウドファンディングで多くの方から支援をいただいた分、豪華なメニューとなりました。中でも「黄金ロールケーキ」は、愛知牧場の牛乳がふんだんに使用してあり、これまでの給食の常識を覆すような味に仕上がっていました。

 卒業式や子どもたちを支えてくださった、家庭・地域の全ての方々に心より感謝します。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

【南小】第49回卒業証書授与式

2022年3月18日 15時01分

 本日、令和3年度南小学校第49回卒業証書授与式を挙行しました。式中は思いのこもった返事・呼びかけ・合唱等に心を揺さぶられ、式後の学級活動や歓送等にも感動しました。保護者の皆様には、六年間の長きにわたるご理解・ご協力・ご支援に対し、心より感謝いたします。

 校長式辞概要は、次の通りです。

「コロナ禍は未だ先が見えず、今年度も常に感染予防を意識して生活しなければなりませんでした。しかし、このような状況の中でもピンチをチャンスに変えながら充実した学校生活を送ることができた皆さんは、本当にたくましく、素晴らしいと思います。

 東京オリンピック・パラリンピックが一年延期になったことにより、今年度は夏の東京冬の北京と二つのオリンピック・パラリンピックが開催されました。どちらも日本人選手が大活躍して、多くのドラマに触れたり感動を味わったりすることができました。これも6年生の忘れられない思い出の一つとなりましたね。

 オリンピックイヤーにちなみ、『最後まで 頑張る君に 金メダル』をテーマとした運動会で、皆さんは準備から後片付けまで、南小学校を引っ張る最高学年としての責任を、しっかり果たすことができました。本番で皆さんが演じた表現運動『阿吽之息』は、まさに金メダル級の出来栄えでした。感動をありがとう!

 修学旅行では、どの見学地でも東京オリンピックに合わせて奇麗にした建物の全貌を、目に焼き付けることができました。金閣寺の輝きや清水の舞台から観た景色は、予想以上の美しさでしたね。二日間とも、最高学年らしいけじめのある行動が見られ、昨年度の野外活動と比べて大きな成長を感じました。

 学習発表会のコロナ禍版として、各家庭への動画配信を行った『みなみっ子ムービー』は南小学校初の試みでした。詩『生きる』の朗読と合唱の練習を通して学級の絆を深め、その成果を動画の中で発揮することができました。

 各学期末に実施した自主的な奉仕活動も素晴らしいと思いました。南小をよりよい学校にするために、自分たちでできることを考えて取り組んだ『挨拶運動』や『給食用白衣の修繕』、『学校内外の清掃活動』などに、最高学年としての頼もしさも感じました。

 その他、委員会活動や分団登下校等の様々な活動で、南小学校のリーダーとして下級生の手本となり、先輩から受け継いだ伝統に新たなページを刻みました。

 次年度、南小学校は創立50周年を迎えます。それに向けて、児童会役員が中心となってマスコットキャラクターの募集・選考に取り組みました。234点もの応募作品から選ばれたのは『レオなん』でした。『レオ』とはラテン語でライオンを意味し『なん』は本校の略称である“にちなんしょう”の南を意味します。『レオなん』は、元気な挨拶ができる南っ子をイメージしたライオンで、後期児童会のスローガン『挨拶で 笑顔の花咲く 南っ子』を象徴しています。

 皆さんは無限の可能性をもっています。これからも失敗を恐れず、いろいろなことにチャレンジしてください。たとえピンチに陥っても、『レオなん』のような元気な挨拶と笑顔を忘れていなければ、必ず乗り越えらると思います。そして、様々な経験から多くのことを学び、世の中に貢献できる人になってください。

 南小学校は皆さんの母校です。南小学校で過ごした日々を心の糧にして『明るく・正しく・たくましく』羽ばたいてください。南小学校は、いつまでも皆さんを応援しています。卒業生152名の皆さんの、今後のますますの活躍をお祈りし、式辞といたします。」

【南小】卒業式準備

2022年3月17日 16時50分

 明日の卒業式に向けて、5・6時限目に5年生が準備を行いました。体育館の椅子並べ、6年生教室等の飾り付け、祝電掲示板作成などなど、自分たちの持ち場で一生懸命に作業していました。5年生は残念ながら卒業式に参加できませんが、今日の頑張りと思いは確実に6年生に伝わると思います。

 また、折戸区自主防災会の皆さんが中心となって、5年生と一緒に運動場に駐車場のラインを引いてくださいました。明日は卒業式に参加される保護者の車の誘導もしてくださいます。いつも学校行事等でお世話になり、感謝の念に堪えません。

 明日の卒業式はコロナ禍の影響で、来賓・5年生不参加、保護者参加は一家族2名までとなっています。参加される保護者の皆様には、2週間前からの検温、当日の点検表提出やマスク着用・手消毒など、数々のご負担をお掛けして大変心苦しく思っています。何かと制限や不自由がございますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 本日の4時限目、体育館にて6年担当教師陣による「6年生を送る会」がサプライズで行われました。笑いあり涙ありの内容は、小学校生活最後のビッグプレゼントとなりました。面白いときは腹を抱えて笑い、真面目な話には真剣に耳を傾ける。この一年間での大きな成長が、この会を鑑賞する態度に表れていました。こんな素敵な先生達と過ごすことができた6年生は、本当に幸せだと感じました。そして、明日の卒業式が楽しみになりました。

【南小】卒業まであと2日

2022年3月16日 16時38分

 卒業式を間近に控え、南小学校全体の雰囲気が卒業式モードになっています。例えば、校舎内のあちこちに卒業関連の掲示物が貼ってあり、思いのこもった作品から在校生や教職員の6年生への感謝の気持ちを感じます。

 6年生の卒業への自覚も高まり、それが卒業式練習での返事や呼びかけ・合唱に表れています。自主的な奉仕活動(3/9ブログ参照)は今も継続しており、「にこにこタイム(25分放課)」には中庭の溝掃除に汗を流している姿が見られました。明日、6年生は給食後に下校し、5・6時限目に5年生だけで卒業式の準備を行います。私も6年生と過ごせる残りわずかな時間を大切にしたいと思っています。

 校舎内を歩いていると、2年生や3年生の教室が大変賑やかだったので、中に入ってみました。担任に聞くと、生活科や図画工作のまとめの授業ということでした。子どもたちがあまりにも楽しそうに学習しているので、私までウキウキしていました。やっぱり、授業は楽しいに越したことはないですね。

【南小】様々な動画

2022年3月15日 18時37分

 コロナ禍の影響で全校児童が一堂に会することができないため、児童会役員や多くの委員会が動画発表を行ってきました。現在、各教室では、総務委員会が制作した生活態度総復習動画「南小の壁」と児童会役員が制作した委員会紹介が視聴されています。

 「南小の壁」のねらいは「・新学年に向けて学校での生活態度を見直させ、気持ちを引き締める。・下学年の見本となる気持ちを高める」で、民放テレビの某番組を参考にしています。大変見応えのある内容で、総務委員の工夫と演技力が光る出来栄えになっています。

 南小学校には11の委員会がありますが、5・6年生以外には各委員会の活動の様子があまり知られていません。そこで、児童会役員が各委員会を取材して、活動内容の紹介動画をまとめました。学校生活を豊かにしてくれる委員会活動に感謝の気持ちをもたせたり、学校運営に積極的に携わろうとする気持ちを育てたりする上で大変意義のある動画だと思います。また、自分が所属したい委員会を決めるための参考にもなると思いました。

 また、南小学校には3つの部活動がありますが、コロナ禍で活動が制限されたため、南っ子たちが各部活動の活躍を知る機会がほとんどありませんでした。そこで、先日の日進市サッカー・バスケットボール交流会及び金管バンド部発表会の取材を基に、児童会役員が部活動紹介動画を制作しました。昨日の「にこにこタイム(25分放課)」、校長室で行った交流会表彰式の様子も動画に入っています。明日から各教室で視聴できるこの動画で、多くの南っ子たちが、部活動への興味を高めたり憧れの気持ちをもったりすることを期待しています。

【南小】土曜日の部活動

2022年3月14日 09時05分

 

 3月12日(土)、暖かく穏やかな陽気の下、日進市サッカー・バスケットボール交流会金管バンド部発表会が開催されました。サッカー部とバスケットボール部の試合は、それぞれ本校運動場・北小学校体育館で午前中に行われ、金管バンド部発表会は本校体育館で午後に行われました。

 サッカー部は西小に4-0で快勝、バスケットボール部は北小に72-16で快勝し、どちらも賞状を獲得しました。市内の9小学校を三つのリーグに分けて、それぞれのリーグの1位が賞状を獲得できます。コロナ禍のため優勝決定戦は行われませんが、開催すら危ぶまれていた交流会が無事に実施でき、本当に良かったと思います。

 サッカー部・バスケットボール部共に6年生主体のチームで臨みましたが、5年生も試合に出場する機会が与えられました。一緒にプレイする中で、6年生の魂が5年生に引き継がれているようにも感じました。真新しいユニフォーム(サッカー:黄色主体、バスケ:えんじ色)で駆け回る部員たちの姿は光り輝いていました。事故やけががなかったことも本当に良かったです。

 金管バンド部は4~6年生が演奏に参加しました。学校での練習量の少なさを補うために、自宅に楽器を持ち帰って練習するなど、コロナ禍の中でもよりよい演奏をしようと、部員達は一生懸命努力してきました。

 今日のプログラムはYOASOBIの「三原色」嵐の「愛を叫べ」の2曲でした。たくさんの保護者の前で堂々と練習の成果を発揮することができました。心のこもった素晴らしい演奏に、私も心が揺さぶられました。今年度、全部員で演奏発表を行う最初で最後の機会でしたが、実施できて本当に良かったと思います。

 6年生にとって交流会と発表会は、3年間に亘る部活動の集大成となる機会でした。コロナ禍になってからの2年間は満足な活動ができませんでしたが、思い出に残る最高の一日になったのではないかと思います。土曜日はAM完勝・PM鑑賞と、「かんしょう」に浸る一日となりました。

※駐車場の交通整理をしてくださった折戸区自主防災会の皆さんに感謝です。

【南小】6年生を送る会

2022年3月11日 13時32分

 今朝、5年生が企画した「6年生を送る会」が体育館で開催されました。昨年度同様、密を避けるため一学年ずつ順番に6年生の前で出し物を披露する形をとりました。

 どの学年の出し物も、6年生への感謝の気持ちが満ち溢れ、心温まる内容でした。アイディアやクオリティーも素晴らしく、腹を抱えて笑う場面や心揺さぶられる場面がたくさんありました。6年生は温かく包み込むような眼差しで見入っており、体育館中が和やかな空気に覆われていました。

 1~5年生の出し物の後、5年生から思い出スライドの上映がありました。6年生は入学以降の懐かしい写真に、何度も歓声を上げていました。5年生が全学年を代表して感謝のプレゼントを披露した後、6年生からお礼の言葉と合唱の発表がありました。5・6年生で歌う最後の校歌を聴いて、6年生の思いが確実に在校生に引き継がれていることを感じました。

 また、本日の給食後、ZOOMで「東日本大震災追悼の会」を行いました。一分間の「黙とう」は、本来14:46に実施すべきですが、日課の都合上、校長講話の後で行いました。その後、各教室で担任が学年の発達段階に応じて話をしました。ご家庭でも、災害が起きたときの避難方法や「命の大切さ」などについて、話題にしていただければと思います。

【南小】卒業式予行

2022年3月10日 16時04分

 8日後に本番を控えた今日、卒業証書授与式の予行練習を行いました。本番に参加できない5年生にとっては、卒業式の雰囲気を味わう貴重な機会です。

 予行が始まる前に、6年生の代表として児童会長が、最高学年としての役割を引き継ぐ思いなどを、5年生全体に伝えました。その姿は大変立派でした。児童会長の言葉や、予行練習内での返事や呼びかけ・合唱等から5年生は何かを感じてくれたと思います。

 明日の「6年生を送る会」等を通して、卒業式本番までに6年生の気持ちは更に高まっていくと思います。18日には、今日を遙かに超える返事や呼びかけ・合唱が聴かれることを期待しています。

 春の心地よさを感じる今日の午前中、花ボランティアの皆さんが花壇の手入れをしてくださいました。これから、南小学校の校庭のあちこちで美しい花が咲き誇ることでしょう。その光景を想像するだけでワクワクしてきますね。

※本日、6年社会科特別講義が終了しました。「めっちゃ楽しかった」と言う声があちこちから聞こえ、私の方こそめっちゃ嬉しくなりました。6年担任陣と子どもたちに感謝です。

【南小】6年奉仕活動

2022年3月9日 14時43分

 卒業式までカウントダウン中の6年生が、学校への感謝の気持ちを表すために奉仕活動を行っています。

 奉仕活動の内容は、子どもたちによる先生達への聞き取り調査の結果から決められました。具体的には、「廊下歩行の呼びかけ」「教材室の整頓」「ツル草の除去」「白衣の修繕」「扇風機の掃除」などです。

 活動場所は依頼した先生の指示で決められ、「にこにこタイム(25分放課)」や清掃活動、昼放課(15分放課)等の時間に活動しています。

  1・2学期末に続いて今回も自発的な活動で、最高学年としての大きな成長を感じます。そして、学校や地域に貢献した頼もしい6年生として南小学校の伝統に新たなページを刻み込みました。

【南小】社会科特別講義

2022年3月8日 15時15分

 6年担任陣と子どもたちの粋な計らいにより、6年全学級で社会科特別講義を行わせてもらえることになりました。しばらく授業(講義)から離れていたので不安もありましたが、久しぶりに子どもたちの前で講義ができる喜びの方が大きかったです。

 今日は、2時限目に1組、4時限目に2組で講義を行いました。子どもたちとのやりとりや熱い視線が本当に心地よかったです。40分という短い時間でしたが、日本の未来を担う南っ子たちにとって、この講義が「本質を見極める目」「正しく判断する力」を身に付けるきっかけになってくれたら幸いです。

 木曜日には、3組(3時限目)と4組(4時限目)で講義をする予定です。今からワクワクしています。

 3時間目に音楽室を覗くと、4年1組が演奏発表を行っていました。心を一つにした素晴らしい演奏から、クラスのまとまりが感じられました。また、コロナ禍の制約の中でも、一年間頑張ったきた子どもたちの直向きな姿に心を打たれました。

【南小】「まん防」再延長

2022年3月7日 11時28分

 2/13から3/6に延長されていた愛知県の「まん延防止等重点措置」は、今月21日まで再延長されることになりました。

 しかし、「まん防」再延長に関する愛知県の新たな見解にしたがい、明日から部活動を再開する見通しとなりました。部活動の再開に伴って、3/12(土)に計画されていたサッカー・バスケットボール交流会と金管バンドの校内発表会も開催する予定です。卒業前に何とか開催できそうになったことを嬉しく思います。

 だたし、「まん防」中のため、感染防止対策を徹底した上での活動になることは言うまでもありません。また、練習量が少ない上に卒業式直前の試合・発表会なので、親睦や思い出作りを主な目的として、決して無理をしないようにしてほしいです。

※写真は、「愛知地区教育研究会読書感想画コンクール」の入選作品です。

【南小】ZOOM朝会「ありがとう!」

2022年3月4日 10時38分

 来週月曜日に予定していたZOOM朝会を今日に変更して、「人権を理解する作品コンクール書道の部」「愛知地区教育研究会読書感想画コンクール」「熱田神宮書きぞめ大会」「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール書道の部」「青少年読書感想文全国コンクール」の表彰を行いました。

 校長講話の概要は次の通りです。

「今日は今年度最後、6年生の皆さんとにとっては小学校生活最後の朝会です。令和3年度もコロナに振り回された一年になってしまいましたね。しかし、南っ子の皆さんは、振り回されながらも何ができるか何をすべきかをしっかり考えて、充実した学校生活を送ることができたと思います。

 さて、これまでに朝会等で話したことがあるかと思いますが、『ありがとう』の反対を何と言ったか覚えていますか?そう、『ありがとう』の反対は『あたりまえ』だと言いましたよね。何事も『あたりまえ』と思った時点で、『ありがとう』という感謝の気持ちがなくなってしまいます。

 例えば、家族がご飯を作ったり洗濯したりしてくれることは当たり前ではありません。交通ボランティアさんが皆さんを見守ってくださることも当たり前ではありません。世界を見渡せば、毎日学校で先生が勉強を教えてくれることだって当たり前ではありません。

 皆さんが『あたりまえ』だと思っていることを、今一度見つめ直してください。前にも言いましたが、感謝の気持ちを失わず、それを素直に言葉や行動で表せる人が大きく成長していきます。

 『感謝の3学期』もあとわずかとなりました。思い残すことがないように、感謝の気持ちを言葉や行動に表してくださいね。これまで校長先生の話をしっかり聞いてくれてありがとう!気持ちの良い挨拶や笑顔で元気をくれてありがとう!

 今週の生活目標は「生活のリズムを整えましょう」、保健目標は「今年一年、健康に過ごせたか振り返りましょう」です。