分団会
2022年12月19日 17時25分
分団会を行いました。
2学期の登下校の様子を振り返りました。
また、帰宅後の横断の仕方や自転車の乗り方について確認しました。
冬休み中も交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
分団会を行いました。
2学期の登下校の様子を振り返りました。
また、帰宅後の横断の仕方や自転車の乗り方について確認しました。
冬休み中も交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
2学年合同チームを4つずつ作り、戦いました。
体育委員会が企画した「相小ドッジボール大会」です。
13日(火)のなかよしタイムに3・4年生の部、14日(水)に1・2年生の部、15日(木)に5・6年生の部が行われました。
「□年生のボール、とれるかなぁ」
「私は逃げまくる」
「△年生の〇くん、超強い!」
「めっちゃ楽しかった」
盛り上がりました!
3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」を学習しています。
今日は、尾三消防本部東郷消防署を見学させていただきました。
・消防本部にはレスキュー車・指揮車・救急車・重機運搬車等、車両が7台くらいあった。ホースはとても太かった。
・防火服は燃えない素材。特別。約1,200度まで耐えられる。
・グレーの服の人は救急車、オレンジ色はレスキュー車、紺色は指揮車。
・出動するところを見た。1分28秒で着替えて車に乗った。早い!
・通信指令室には6人いた。
・1,5トンの水は5分でなくなる。びっくりした。
・靴に鉄板が入っているのは、くぎを踏んでもだいじょうぶなようにしてあるから。
・救急隊の服を着たとき、思ったより軽かった。
・消火するのはすごくこわいだろうと思う。
・24時間勤務。大変だと思う。デスクワークが終わると筋トレをしているんだって。
施設・設備を実際に見たり、消防士さんの話を聞いたりすることで、新たに知ることがたくさんありました。
尾三消防本部の皆様、ありがとうございました。
「薬物ってどんなもの?」
「友達に薬物をすすめられたら(やろうと誘われたら)どうしますか?」
愛知警察署生活安全課少年係のH様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。(5・6年生)
講話や映像視聴、グループワーク、クイズ、資料見学などを通して、薬物について詳しく知ることができました。また、その危険性を学び、誘われても絶対に手を出さないと心に決めました。
今年も「特技見せちゃおうぜ大会」が開催されます。
31のグループ(または個人)が出演します。
内容はまだ秘密。
今日から撮影が始まりました。
放送委員がタブレットで動画を撮ります。
1月の給食時に放映されます。
ふれあいタイムが終わるころ、緊急放送(訓練用)が鳴りました。
ダンゴムシのポーズをとりました。
今日は第2次避難も行いました。
いい加減な気持ちで訓練をする人が一人でもいると、大勢の命が奪われます。
真剣に取り組まなければなりません。
静かに落ち着いて避難することができました。
明日はN先生の結婚式です。
学年の子どもたちがサプライズでお祝いしました。
心がこもっていました。
12月10日(土)に「PTA親子ふれあい焼き芋大会」があります。
今日のなかよしタイムにPTA役員さんが子どもたちにサツマイモ(紅はるか)を配りました。児童一人に1本ずつと各家庭保護者用1本です。
当日、濡れた新聞紙1枚とアルミホイルでくるんで持ってきてください。
(詳細については、コドモンでお知らせしております。)
家族やご近所の方とおしゃべりしながら、おいもが焼きあがるのを待つ、
あっつあつの焼き芋をはふはふしながらみんなで食べる、
あの楽しい時間がもうすぐやってきます。楽しみです。
参加されないご家庭のお子さんも持ち帰ります。ご家庭でお召し上がりください。
第2弾です。
児童会役員が「あいさつが上手だな」(①自分から進んであいさつできる人 ②大きな声であいさつできる人 ③相手の目を見てあいさつできる人)と感じた人をスカウトします。スカウトされた人は「あいさつの勇者」となります。
「あいさつの勇者」も「あいさつが上手だな」と思う子をスカウトします。
5・6年生の自主的あいさつ運動もずっと続いていて、相野山小学校は元気なあいさつがあふれています。
本日から個人懇談会が始まります。お気をつけてお越しください。
限られた時間ではありますが、有意義な時間にしたいと思います。
子どもたちの作品も展示してあります。ぜひご覧ください。
あいあい学級の国語の時間です。
五感を使ってものごとをさまざまな視点からとらえ、文に表す学習です。
今日は「これは何でしょうクイズ」をつくるために「もんだいメモ」を書きました。
「いろはみどり、ほそながい、さわるとちくっとする、すいかのにおい・・・」
「うすい茶色、ちくちくいたい・・・」
「銀色、三角形、音はチン・・・」
「白、四かく、ぬるぬる・・・」
👀、👃、✋、👂、💗のマークをたくさんつけるため、よく見て、さわって、においをかいでメモを書いていました。
6年生が1年生の教室に迎えに来てくれました。
グループに分かれて、体育館・教室・運動場で楽しく遊びました。
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんが大好きです!
あいあい学級の子どもたちは、「くるりんバス」に乗って日進東中学校に行きました。今日は「ふれあい交流会」です。
中学生と3つの小学校の児童生徒が集まってゲーム等を楽しみました。
中学生が企画・運営をしてくれました。
玉入れや鬼ごっこなどを思い切り楽しみました。
以前相野山小でお世話になった先生や卒業していった中学生に久しぶりに会うことができ、子どもたちは大喜び!笑顔があふれていました。
煮干しでだしをとりました。いい香りです。
具材を洗ったり、皮をむいたり、切ったりしました。いちょう切りが上手です。
火の通りにくい食品から鍋に入れました。
「わかめ、全部入れると入れすぎじゃない?」「膨張するよね。多いかも」
「にんじん、まだ固いね」
「いい感じ」
みそをといて入れました。
「おいしそう」
お椀に盛り付けました。
「いただきます」
片付けもしっかりできました。
春にたねをまき、大事に育てたアサガオ。
夏にはきれいな花をいっぱい咲かせました。
種を取って、つるはくるくる巻いてリースにしました。
「何をつけようかな」
「ここに赤い実をつけよう」
「どんぐりに顔をかいちゃおう」
どんぐりやまつぼっくり、からすうり、千日紅、リボンなどで飾り付けました。
楽しそうです。
すてきなクリスマスリースができあがりました。
見ているだけで、幸せな気持ちになります。
いいにおいがしてきました。
6年生が調理実習をしています。
一人一テーブル。黙々と作業をしています。
トントンと野菜を切る音、ジュジュッと炒める音、グツグツグツとゆでる音が家庭科室に響きます。
真剣なまなざしは一流シェフみたいです。
カメラを向けると、にこっとしてくれます。
おいしいおかずが出来上がりました!