児童の活動(令和4年度)

後期児童会役員・学級委員任命

2022年10月17日 09時15分

今朝は後期児童会役員と・学級委員を任命しました。

すばらしい返事を聞いてすがすがしい気持ちになりました。

学校全体や学級のために活躍してくれること、まちがいなしです。

もちろん、役員や学級委員だけでなく、全員の力が大切です。

どの子も「相野山小、大好き!最高!」「このクラス、大好き!最高!」と言える学校・学級にしていきます。

任命式.jpg

4年生 空へ ✈

2022年10月14日 17時49分

4年生が「あいち航空ミュージアム」に出かけました。

航空機の歴史や飛行機が飛ぶしくみを学び、展示されている実機を見て、大きさや美しさを体感しました。フライングボックスでは、中部地方の上空を飛ぶ仮想体験をしました。

 

「昔の飛行機は全部木でできていたんだって」

「飛行機の仕組みや空に浮かぶ原理がわかった」

「ハンザ式水上偵察機の模型を見た。大正11年につくられて、最大速度は168/h

「ブルーインパルスが心に残った」

「展望デッキではじめてヘリコプターが着陸するところを見た」

「迫力があった」

 

どの子も目を輝かせていました。

航空.jpg

修学旅行その4

2022年10月13日 15時41分

修学旅行もいよいよ終盤になりました。

清水寺では、グループごとにかの有名な「清水の舞台」へ。その後、音羽の滝へ。3本の滝の水を口にすると、それぞれ「学問上達」「延命長寿」「恋愛成就」(※諸説あるそうです)のご利益があるとか。どんな願いをかけたのでしょうか。

見学後、「梅山堂」で昼食、きつねうどん!

清水境内.jpg

次に二条城へ。江戸幕府終焉の地。歴史の重みを感じていたようです。キュッキュと音が鳴る「鴬張り」の廊下は、軒下の仕組みを見学できました。

二条城.jpg

最後の見学地、金閣寺へ。室町時代、北山文化を代表する寺院。きらびやかに輝いていました。

金閣寺.jpg

現在順調に行程を終え、帰路についているそうです。全員体調に問題はないそうですが、きっと疲れて眠っている子も多いでしょう。

帰宅予定時刻は、この後コドモンでメール配信する予定です。よろしくお願いします。

「家に帰るまでが修学旅行」。保護者の皆様には、お土産話をたくさん聞いていただければと思います。以上をもちまして、留守番近藤より、修学旅行レポートを終了します。ありがとうございました。

修学旅行その3

2022年10月13日 11時58分

おはようございます。京都は快晴のようです。夜が明け、全員元気に目覚め、朝食です。宿の朝食って、おいしいですよね!

朝食事.jpg

お世話になった「お花坊」に心をこめて挨拶をし、三十三間堂へ。歴史ある国宝がたくさんあり、受け継がれる日本文化について学びました。「通し矢」が刺さっているのも確認したそうです。

三十三間堂.JPG

その後、清水寺へ。山門前で写真撮影。中の様子は後ほどレポートします。全員元気です。

清水集合.JPG

修学旅行その2

2022年10月12日 21時32分

修学旅行の報告の第2弾です。

平等院.jpg

東大寺を後にし、京都へ。宇治の平等院鳳凰堂を見学しました。

10円玉と一緒に、集合写真!

宿夕食.jpg

夕焼けのきれいな京都の街を、一路宿へ。

宿は昨年に続いて「お花坊」。お部屋に入り、豪華な夕食をおいしくいただきました。

部屋.jpg

入浴後、お部屋で少しリラックスタイム!みんなで泊まるのって、ワクワクしますよね。十分伝わってきますよ。

絵付け.jpg

今日の最後は絵付け体験。世界に一つだけの湯呑みを真剣にデザインしました。良いお土産になりそうです。

この後、就寝準備です。みんな元気だそうです。ちゃんと眠れるでしょうか?枕はやっぱり投げるのでしょうか?ぐっすり休んでほしいです。続きはまた、明日に・・・

修学旅行その1

2022年10月12日 16時24分

晴天の下、6年生37名、全員そろって修学旅行に出発しました。

留守番の近藤が、現地からの写真と情報をお伝えしていきます。よろしくおねがいします。

出発.jpg

まずは出発式、実行委員の司会のもと、見送りに来ていただいた保護者の皆様や先生方に「いってきます!」1台のバスに乗り込み、奈良へ出発です。

途中大山田PAでトイレ休憩、渋滞もあり遅れましたが、法隆寺へ到着しました。

法隆寺.jpg

五重塔の前で記念撮影。世界最古の木造建築といわれる法隆寺。歴史を感じてくれたことでしょう。

カレー.jpg

続いて奈良公園、若草山のふもとの「菊一文殊」で昼食です。カレーライス!

東大寺.jpg

東大寺に向かいます。南大門を抜け、鏡池の前で写真撮影。そして大仏殿に向かうのですが・・・

zoom.jpg

今年は初の試み、リモートで相野山小5年生の教室に現地から生中継!

奈良と相野山小がつながりました。各班からのレポートのあとカメラは大仏殿の中へ。5年生は来年の修学旅行のバーチャル下見ができました。

奈良公園では、大仏を見たり、鹿さんと触れあったり、少し時間が押していたようですが、いにしえの都での思い出を作ることができたようです。

現在、全員元気に、京都に移動、平等院鳳凰堂を見学しているようです。続きはまた、修学旅行その2でレポートします。次回をお楽しみに!

いよいよ明日

2022年10月11日 15時24分

6年生は明日修学旅行に出かけます。

最終確認をし、準備万端です。

担任作成の「修学旅行直前わくわくムービー」(これがかっこいい!)をみて、気分は最高潮です。

zennjitu .jpg

3年生 「お米ができるまで」スペシャル企画

2022年10月11日 14時46分

3時間目、「お米ができるまで」スペシャル企画 講義がありました。講師はE様です。(学区にお住いのE様は米作りだけでなく、さまざまな場面で子どもたちとのかかわりがあり、子どもたちにとって「スーパーヒーロー」「あこがれの人」です。)

相野山小学校で米作りを教えてくださるようになって、11年経ったそうです。初年に教えていただいた子どもたちは、もう成人しています。

しろかき、田植え、稲刈り、脱穀…… 相野山小の子どもたちは貴重な体験をしながら大きく育っていきます。

今日の給食にもご飯が出ました。一粒一粒には、つやつやほかほかのご飯に炊き上がるまでにかかわった人たちの深い愛情がつまっています。太陽や雨、気温等自然の恵みもつまっています。台風に負けなかった強さもあります。

感謝しながら味わいます。一粒も無駄にしません。

米作りを通して心も育っていきます。

米.jpg

楽しみにしています

2022年10月7日 15時04分

午後、来年度入学予定のお子さんの健康診断がありました。

視力検査、歯科検診、内科検診、聴力検査、発達検査等を行いました。

入学前の準備として、安全帽子のサイズの確認や食物アレルギーに関する相談等も実施しました。

春、元気いっぱいの皆さんがこの相野山小学校に入学してくることを今から楽しみにしています。

保護者の皆様、雨の中ご来校いただきましてありがとうございました。

もし心配なことや聞きたいことがありましたら、いつでもご連絡ください。

就学時健診.jpg

1・2年生 校外学習 動物園に行ったよ

2022年10月6日 17時55分

「コアラの赤ちゃんを見たよ」

「アジアゾウが大きかった」

「ライオン死んでると思ったら、生きてた!」(動かなくて心配したようです。)

「班別行動が楽しかった」

「レッサーパンダがかわいかった。目がくりくりだった」

 

今日は1・2年生が動物園に行きました。たくさんの動物をしっかり見てきました。そして、環境教育プログラムも受講しました。

2年生は、「動物園のじゅうい」の講義を受けました。451種の動物を4人の獣医さんが手当てや治療をするそうです。治療の方法や工夫、薬の与え方等、たくさんのことを教えていただき、国語科の「どうぶつ園のじゅうい」で学んだことをさらに深めることができました。

1年生は「動物の赤ちゃん」でした。動物園で生まれた赤ちゃんの姿や成長の様子を見ました。動物の種類によってさまざまなことが違います。おもしろい!!子どもたちは興味津々でした。クイズも楽しかったようです。動物博士に一歩近づきました。

動物園1.jpg

動物園2.jpg

後期児童会役員選挙

2022年10月6日 14時18分

立候補者の演説に感動しました。

「相野山小が大好き」「相野山小の良さを生かして・・・」「よりよくするために・・・」「〇〇を企画したい」「□□を実施したい」「こんな学校にしたい。そのために・・・」「・・・を工夫してさらに・・・」

それぞれ相野山小に対する熱い思いを語っていました。

立候補者全員すばらしい!

選挙.jpg

教育実習

2022年10月5日 18時30分

912日(月)から大学生が教育実習に来ています。4週間なので、107日(今週の金曜日)までです。

主に51組で過ごしていますが、他のクラスや他の学年の児童とも一緒に勉強したり遊んだりしています。

何もかもが勉強です。見て、聞いて、考えて、関わって、やってみて・・・大忙しの毎日です。でも、何事にもひたむきに、一生懸命に取り組む姿を見て私たち教員もよい刺激を受けています。

今日の算数の授業は、大学の先生が見に来てくださいました。

がんばりました。子どもたちもがんばりました。悩みに悩みながら作成した学習指導案の成果です。

あと2日、やりたいことをやりきってください!

そして、すてきな教員になってください。

教育実習.jpg

1年生 どうぶつなかよしきょうしつ

2022年10月4日 18時26分

「学校にじゅういさん4人とうさぎのむぎちゃんがきました。むぎちゃんはばなながすきです。」

「ずっとはながぴくぴくしていました。」

「しっぽがふりふりしてかわいかったです。」

「みみがすけていました。」

「ぼくそうとぺれっとだと、ぺれっとのほうがすきです。」

獣医さんのお話をききました。ライオン、ぞう、うさぎ、犬の目、耳、しっぽ、つめ、餌、うんちなどの写真を見ながら「動物当てクイズ」をしました。うさぎがジャンプする様子、穴を掘る様子等の写真も見せていただきました。

むぎちゃんの目の色、耳、歯の様子を間近で見ました。

心臓の音も聞きました。R君の心臓の音と比べました。

うさぎのことをいっぱい知りました。なかよしになれた気がします。

日進市獣医師会の皆様、ありがとうございました。

usagi.jpg

4~6年生 「音のかけはし」♪🎹

2022年9月29日 16時12分

日進市が音楽のまち推進事業の一つとして行っている「学校音楽アウトリーチ『音のかけはし』」により、今日はアーティスト「クピパトリオ」さんが相野山小学校に来てくださいました。

ラリネット、アノ、ーカッションの美しい音色を聴き、4~6年生の子どもたちは素敵な時間を過ごすことができました。

演奏者と子どもたちとの距離が近く、迫力がありました。自然に体が動く子も大勢いました。生演奏のすばらしさを感じました。

さらに、楽しい会話を交えた進行が子どもたちをぐっと惹きつけました。どの子もその表情から音楽を心から楽しんでいることがわかりました。

ビブラスラップ、アゴゴベル、カホンに触れたり、子どもたちのリコーダーとクピパトリオさんが一緒に演奏したりするなど、楽しくて楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。

クピパトリオさん、日進市生涯学習課の皆様、その他関係者様に深く感謝します。ありがとうございました。

※本日の曲目を生涯学習課の方がまとめてくださいました。ご覧ください!

 相野山小アウトリーチ 演奏曲目.pdf

onngaku 1.jpg

onngaku 2.jpg

3年生 稲刈り 🌾

2022年9月28日 16時40分

田植えのとき、1か所に植えた苗は3~4本でしたが、3050本になっていました。

「粒はいくつになった?」

数え終わるにはずいぶん時間がかかりそうです。

たった3~4粒がこんなに増えるなんて驚きです。

 

台風が来て、稲はどうなってしまうのかと心配でしたが、今日は稲刈りができました。

自分の手で刈った稲、

えいじさんに「持って帰っていいよ」

と言われました。

「やったあ!」

食べられるようにするまでには、いくつもの作業が必要です。

「自分で調べて、家族で食べるよ」

「家族に稲(米)のこと、いろいろ教えてあげるんだ」

帰宅後、3年生の子どもたちの家では、お米の話で盛り上がると思います。

えいじさん、ありがとうございました。

稲刈り1 .jpg

稲刈り2.jpg