児童の活動(令和4年度)

朝会

2023年2月13日 16時53分

静かに入場しました。

朝のあいさつの後、作品展の表彰伝達を行いました。

名前を呼ばれると、「はいっ」と大きな声で立派な返事ができました。

賞状の受け取り方も上手です。さすがです。

全校のみんなから盛大な拍手がありました。心のこもった拍手でした。

表彰.jpg 

校長講話、週目標の発表が終わり、児童会役員より今週行われる「ボトルフリップバトル!!」の説明がありました。学級で団結して勝負に挑みます。楽しみです。猛練習しているクラスもあるとか・・・

朝会.jpg 

最後に、校歌を歌いました。

1~6年生全員で歌えるのはあと何回かな?

入学説明会

2023年2月9日 13時42分

本日、令和5年度入学予定の保護者を対象に入学説明会を行いました。

学校の概要、学校生活一日の流れ、入学の準備、学校との連絡方法、保健関係、お迎え下校等について説明しました。

体育館では学用品を販売しており、必要なものを購入していただきました。

入学説明会.jpg

保護者の皆様、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。

気になることや相談したいことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

教職員も在校生もお子様たちのご入学を心からお待ちしています。

 

小学校は楽しいよ!

tanosiiyo.jpg

4年生 タグラグビー

2023年2月8日 13時47分

今日は4年生がタグラグビーに挑戦しました。

Tっさん」様、「Sッテ」様、「Sちゃん」様に来ていただきました。

まず、「牛馬ゲーム」を行いました。一方はタグを取ろう、もう一方はタグを取られないように逃げ切ろうと頑張りました。聞き間違いか、慌てているためか、判断ミスか…定かではありませんが、反対方向に走ってしまうチームがいつも2,3ありました。でも、必死で逃げて(追いかけて)いるため、ゴールするまで反対方向だと気づきません。ほほえましいです。

次に、「宝取りゲーム」を行いました。タグを取られないように宝(ボール)を運び出します。だんだん身のこなしが上手になり、短時間でたくさんの宝を手に入れていました。

その後、「11」をやりました。 泥棒役と警察役に分かれて勝負しました。

なかなかいい動きをしています。夢中です。

マナーも大事。タグを取った警察役は、泥棒役に「心にしみる言葉」をかけて、タグを丁寧に手渡していました。

タグラグビー4年.jpg 

「タグラグビー」の2時間、楽しくてあっという間に過ぎていきました。

5年生・6年生 タグラグビー その2

2023年2月7日 15時19分

「早く着替えなくっちゃ」

登校後、いつもの2倍速で着替えます。

やっぱり張り切っています。今日はタグラグビーです。

 

1・2時間目は5年生です。

気合の入った元気な号令と「全力準備運動」を褒められました。

先週教えていただいたTっさん」様、「Sちゃん」様のほかに今日は「Sッテ」様、大学生の「Oちゃん」様、「KBちゃん」様も来てくださいました。豪華メンバーで手厚い指導を受けます。幸せなことです。

ルールを確かめながら「1対1」をやりました。いい感じです。

22」「33」もいい動きをしています。

「ピッピッピー」と笛が鳴ると、0,0001秒を目指して集合場所に走っていきます。

お手本を見たり、やってしまいがちな反則を確認したりして、次の練習へと進みます。

44」にも挑戦しました。 

知らぬ間に上達しています。短時間でこんなに上手になるなんてびっくりです。

Tっさん」様、Sッテ」様等5名の先生方のおかげです。

タグラグビー5年.jpg 

3・4時間目は6年生です。

前半は「2対2」「3対3」、後半は「5対5」をやりました。

動きが機敏です。チームワークもどんどんよくなっていきます。

「愛情パス」「愛情キャッチ」もばっちりです。

ラガーマンに見えてきました。

さすが6年生。

こちらもめきめき上達していきます。

Tっさん」様、Sちゃん」様、「Oちゃん」様、「KBちゃん」様、ありがとうございました。

タグラグビー6年.jpg

すべり台

2023年2月6日 13時37分

赤、黄、緑。

色鮮やかなすべり台が相野山小運動場に設置されました。

金曜日まで何もなかったところに・・・です。

5年生のYくんの話では、4年前に撤去されたそうです。)

滑り面は銀色に輝き、ぴっかぴかです。

今朝、最終チェックが終わり、なかよしタイムから使用可能となりました。

「楽しい!」

「気持ちいい!」

「なつかしい!」

「最高!」

きちんと並んで、順番に滑っていました。

すべり台.jpg

6年生 リトルワールドへ

2023年2月3日 18時33分

世界にはたくさんの国があり、文化も習慣もさまざまです。

今日、6年生はリトルワールドに出かけ、ちょっぴり異国の文化に触れることができました。

いろいろな国の伝統建築物を見て、世界のグルメを味わい、民族衣装を着てみました。おいしかったそうです!衣装はとっても似合って素敵でした。

充実した時間を過ごし、タブレットで写真を撮影しました。後日、調べたことや分かったこと、考えたこと等をまとめていきます。

また、リトルワールドは、愛知県犬山市と岐阜県可児市を跨いでおり、子どもたちは何度も愛知→岐阜→愛知→岐阜…と県境を行き来するという滅多にできない体験も楽しみました。

リトルワールド1.jpg

リトルワールド2.jpg

5年生・6年生 タグラグビー

2023年2月2日 18時55分

少し前に体調を崩していた5年生のAさんは、「どうしてもタグラグビーの日までに治したい」と言っていました。(間に合いました!)

昨日は別の子たちが「明日だよね、タグラグビー」「うんうん、いよいよ明日」と話していました。

それほど子どもたちは、タグラグビーを楽しみにしていました。

今年も外部講師「Tっさん」様に教えていただくことができました。大学生の「Sちゃん」様も来てくださいました。

3時間目は5年生、4時間目は6年生でした。(4年生は来週に延期しました。)

Tっさん様とSちゃん様が、タグラグビーの基本ルールを教えてくださいました。笑いを誘う楽しい説明で、子どもたちはにこにこしながら聞いていました。「1011」や「22」に挑戦し、楽しく元気よく体を動かしました。

タグラグビー.jpg

次回は27日(火)です。楽しみです。

D博士、登場!

2023年2月2日 10時49分

水溶液の実験です。

危険な液体を使うので、D博士が登場しました。

D博士、その頭は実験に失敗して爆発したんですか?」

「ちょっとやらかしましてね・・・」

「危険な実験をするんですね。大変ですね。気を付けてくださいね。」

 

いよいよ実験開始です。

金属を溶かす水溶液があるのだそうです。

「ほんとかなあ?」

水溶液ABをアルミニウムとスチールウールに注ぎました。

「どうかなあ?」

子どもたちはじっと変化の様子を観察しています。

「あっ!」

「おおっ」

「溶けた?」

結果は子どもたちが知っています。

はかせ.jpg

読書旬間・わくわく読み聞かせ会

2023年2月1日 15時18分

130日(月)~210日(金)は読書旬間です。

一人2冊借りることができます。

なかよしタイムには123年生、ふれあいタイムには456年生が図書館で本を借りています。

シリーズものの第5巻と第6巻を借りている子がたくさんいました。(今日は水曜日、月曜日に第1・2巻、火曜日に第3・4巻を借りたのかな?)

高学年の〇〇さんは今年度125冊目だそうです。

dokusyojunnkann .jpg 

今朝は、「わくわく読み聞かせ会」がありました。

わくわく読み聞かせ.jpg

これからも本をたくさん読んでほしいと思います。

 

 ところで、「日進市立図書館と日進市小中学校図書館のシステム連携事業」が本日より運用開始となりました。子どもにとって本を身近に置けるよう、公共図書館と学校図書館のデジタル環境の整備を進めるシステムです。詳しくは後日少しずつお伝えしていく予定です。

お礼と今日の様子

2023年1月31日 17時59分

朝、インフルエンザや発熱、せき等によるお休みの連絡が多数入りました。

さらなる感染の拡大を防ぐため、学級閉鎖としたクラスがあります。

該当クラスの保護者の皆様におかれましては、今回の措置についてのご理解とご協力を賜りまして、深く感謝しております。ありがとうございました。

体調を崩した子どもたちの一日も早い回復を願っております。

 

いつもよりさみしい学校ですが、登校した子どもたちはそれぞれ充実した時間を過ごしました。

5年生は理科「電流がうみだす力」の学習で電磁石を作っていました。

理科.jpg 

体育、算数、国語をがんばっていた学級もあります。

体育 算数.jpg国語.jpg 

年生は午後、学級レクをしていました。

サプライズで、担任の先生の誕生日をお祝いしました。

6年サプライズ.jpg

「日進市伸びゆく子教育作品展」が始まりました

2023年1月26日 16時31分

以前もお伝えしましたが、本日より「日進市伸びゆく子教育作品展」が始まりました。

2月2日(木)まで日進市民会館ライトコートで開催しています。(月曜休館、開館時間9:00~17:00、ただし最終日は15:00までです。)

ぜひご覧ください。

作品展.jpg

6年生 戦争体験を聞く会

2023年1月25日 17時16分

中川様をお招きして、「戦争体験を聞く会」を行いました。

中川様が小学校1・2年生の頃は、太平洋戦争の最中。戦況が厳しくなり、空襲が増えました。防空壕に避難するときの恐ろしさ、日進から空襲で煙の上がる名古屋市内を見たときの様子、戦後の何もない不自由な生活など、実体験をお話しいただきました。

また、昭和20年8月15日正午、昭和天皇自らが録音した「終戦の詔書」の放送(玉音放送)のテープを中川様がご持参したラジオ越しに流したり紙芝居を使ったりして、子どもたちにわかりやすく伝えてくださいました。

最後に、当時の生活が分かるよう、教科書、通知表、下敷き、新聞などの実物をみせていただきました。

こうした生の声を聞く機会は減ってきています。今日は大変貴重な機会をいただきました。

子どもたちが今後、戦争のない世界を築いていってくれることを期待します。

中川様、ありがとうございました。

sennsou .jpg

凍ったよ❄

2023年1月25日 10時06分

観察池の水も1年生のカップの水も見事に凍りました。

凍ったよ.jpg

最強寒波

2023年1月24日 14時10分

1月24日から25日にかけて強い冬型の気圧配置となり、東海地方でも震えるような寒さになる予報です。

昨日、1年生は「こおるかな?」と、プリン型カップに水と毛糸等を入れ、学校中の一番冷えるところを予想してカップをそっと置きました。

今朝は、変化なしでした。

凍る.jpg

1時間目はうっすら日が差していました。

1年1組の子どもたちは、凧あげをしました。寒さに負けず、元気いっぱいです。思い切り走り、凧は空へ空へと上がっていきました。

凧あげ.jpg

午後になると、空は薄暗くなり、冷たい風が吹き始めました。明日にかけて相当冷えるそうです。

カップの中の水は、明朝どうなっているのかな?

 路面も凍る可能性があります。気を付けて登校してほしいです。

力作です!

2023年1月23日 18時23分

読書感想画愛知県コンクールの愛知地区入賞者の作品です。

(他に愛日地区優秀賞の作品も2点ありますが、現在手元にないので写真を載せることができません。ごめんなさい。)

絵1.jpg

絵2.jpg 

物語から想像した世界、雰囲気、感じ取った思いが伝わるように、思い思いに

表現しました。

色、形、大きさ、動き、奥行き、バランス、背景、もよう、筆の使い方……

楽しみながら描きました。

すてきです!力作です!