児童の活動(令和4年度)

世界に一つだけの作品を

2023年1月19日 15時33分

5年生は家庭科「ミシンにトライ!」でエプロン製作が始まりました。丁寧に作業しています。

4年生は図画工作「ほってすって見つけて」で版画に挑戦します。彫刻刀を使います。今日は版木に下絵を描きました。

1年生は図画工作「にょきにょきとびだせ」で、息を吹き込むと膨らむおもちゃを作りました。

どれも世界に一つだけの作品となります。出来上がりが楽しみです。

作る.jpg

あいかつ交流会

2023年1月18日 17時42分

あいかつ班の交流会がありました。

いろいろな学年の児童が仲良く楽しく遊びました。

ほっこりする時間となりました。

あいかつ交流会.jpg

身体測定&「めざせ!手洗いマスター」

2023年1月17日 13時10分

1月は身長と体重を測定します。

113日~20日、クラスごとに行っています。

今日は61組、11組、31組でした。

前回の9月と比べ、4.8㎝(6年生)、4.9㎝(5年生)も身長が伸びた児童がいます。

ぐんぐん成長しています。

 

身長・体重の測定後、養護教諭による保健指導がありました。

インフルエンザやコロナが変異していくこと、予防するために大切なこと等を確認しました。

特に「手洗い」について学習しました。

「手洗いチェッカー」では、洗い残したところが白く光ります。

洗ったつもりでも、指と指の間、爪の生え際、手の甲、手首に洗い残しが多いことが分かりました。

「てあらいのうた♪」に合わせるとしっかり洗えるようです。

体育や外遊びの後、給食前にしっかり洗います。

「めざせ!手洗いマスター」!!

手洗い.jpg

運動場では・・・

2023年1月16日 15時37分

ふれあいタイム、運動場では元気いっぱいの子どもたちが走り回っています。

ドッジボール、サッカー、おにごっこ、かけっこ、おさんぽ、鉄棒、探検、好きなポーズ……

楽しそうです。

ふれあいタイム.jpg

教室では・・・

2023年1月13日 14時18分

2年生の教室では、「100cmをこえる長さ」を学習していました。

掃除道具入れや教卓の高さ、配膳台の幅、ロッカー3段分の高さ、窓枠の幅などを測ってノートに記録していました。

今後、長さの単位「m」、「m」と「cm」の単位の関係、1mを超えるものの長さを見当付けて測ること、長さの計算の仕方などを学習していきます。

2年 長さ.jpg 

あいあい学級の教室では、作品展に向けて造形活動を楽しんでいました。

真剣なまなざしで丁寧に作業を進める子、「できたよ」とにこにこ笑顔の子……と、それぞれがんばっています。感性を働かせながら、一つ一つの作品に心を込めて取り組んでいます。

「日進市伸びゆく子教育作品展」は、1月26日(木)~2月2日(木)日進市民会館ライトコートで開催します。(月曜休館、開館時間9:00~17:00、ただし最終日は15:00まで)

すでにできあがった作品展の素敵なポスターは、現在、相野山福祉会館に展示されています。それぞれの得意分野を生かしてみんなで作りました。

ぜひご覧ください。

あいあい.jpg 

3年生の教室からは楽しそうな歌声が聴こえてきました。外国語活動です。

今日初めて歌ったそうですが、とても上手でした。発音はいいし、振り付けもばっちり!

Whats this?」「Its a ~.」のやりとりも上達しました。

3年 外国語活動.jpg

ジブリパークへGO!

2023年1月12日 18時03分

「おはようございます!」

いつも元気にあいさつをする相小っ子ですが、今朝はいつも以上でした。

よく見ると、トトロのリュックサックやねこバスのトレーナー、まっくろくろすけのキーホルダーを身につけている子がいます。

「お弁当箱にカオナシがいるよ」と言う子もいます。

そうです、今日は「みんなでジブリパークへGO!」の日です。

 

バスに乗って、レッツゴー!

天気はいいし、1月なのに暖かい!

最高のジブリパーク日和です。

 

着きました。

「ジブリの大倉庫」を満喫しました。

 

お弁当を作ってくださったご家族の皆様、優しく案内してくださったジブリパークのスタッフの皆様、何度も往復してくださったSバスの皆様、ありがとうございました。

ジブリ1.jpg

ジブリ2.jpg

ジブリ3.jpg

学力テスト

2023年1月11日 16時28分

2年生~6年生は学力テストを受けました。

国語と算数です。

集中して取り組んでいました。

「疲れた~」

「いっぱい問題があった」

「難しかった」

お疲れさまでした。

学力テスト.jpg

大活躍!保健委員

2023年1月11日 16時27分

保健委員の子どもたちが「私たちの健康と安全について」の動画を作成しました。

目的は、おもに次の3つです。

①相野山小児童の健康状態を知り、健康課題を把握して改善に取り組む。

②日常のけが状況を知り、けがを予防する。

③救急対策、避難訓練、給食時のアレルギー対策について学ぶ。

 

①では、視力が低下した児童が多いことがわかり、「あいサンキュー運動」を全校児童に勧めたこと、チャレンジした児童や家族の感想などを紹介しました。

②では、校内のどの場所でけがをしたかを調べ(12学期)、安全マップを作成しました。安全な廊下歩行の呼びかけを行った様子も発表しました。

③では、教職員全員にアンケートをした「地震や豪雨などの体験談」を紹介し、避難訓練の重要性を再確認しました。AEDや担架等、救急時の対応やアレルギー対策についても詳しく説明しました。

 

110日に相野山小教職員が視聴しました。今後も児童の健康や安全を守るためにさらにしっかり考えていこうという気持ちになりました。

児童も視聴する予定です。

学校保健委員会.jpg

がんばっています

2023年1月10日 14時12分

冬休みも始業式も3連休も終わり、通常の学校生活が始まりました。

授業、給食、清掃・・・どれもがんばっています。

10niti .jpg

10niti  2.jpg

3学期始業式

2023年1月6日 15時16分

あけましておめでとうございます

2023年がスタートしました。

皆様にとって良い年になりますように・・・

 

子どもたちが元気に登校してくる姿を見て、うれしく思いました。

今日は始業式を行いました。

3学期は短いです。

一日一日を大切にし、今の学年の仕上げと次の学年にジャンプ🐇するための準備をしっかりしていきます。

 

今年はうさぎ年。特別ゲストが登場しました。

飛躍の年にしたいです。

 

今年もよろしくお願いします。

始業式.jpg

2学期終業式

2022年12月23日 14時40分

体育館で終業式を行いました。

学校行事、校外学習、出前授業、体験活動、児童会・委員会・係活動、普段の授業、優しさあふれる行動、失敗した後の行動……

2学期を振り返り、子どもたちがどんなにがんばったか、どんなにすばらしかったかを伝えました。

 

その後、4年生と1年生の代表児童が作文を読みました。

心を打たれました。

 

式後、生徒指導主任の先生からの話を聞きました。

大事なこと3つです。「う」「さ」「ぎ」

分団の先生の話も聞きました。

きっと安全に気を付けて、楽しい冬休みを過ごすことと思います。

 

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

syuugyousiki .jpg

6年生 磨く、磨く、磨く 

2022年12月21日 15時22分

最高学年として、学校のためにどんなことができるか

6年生は、1学期から話し合い、さまざまなことに取り組んでいます。

朝と一斉下校時のあいさつ運動、朝の放送(あいさつの呼びかけと元気が出る小話)、廊下歩行・こんにちはキャンペーン・・・、登下校時も清掃時も感心するほど下級生に優しく接しています。

 

今日は、「普段やらない場所を掃除して、みんなに気持ちよく生活してもらおう」と観察池周りの石、正門の壁部分、来賓玄関の床面、オブジェや像、中央昇降口から運動場に下りる階段等を磨きました。

磨く、磨く、磨く・・・

ひたすら磨きました。

みるみるきれいになります。

「ほんとはこんなに白かったんだね」

何十何年か分の泥と埃がきれいに流れ落ち、ぴかぴかになりました。

おかげで気持ちよく過ごせます。

ありがとう!

pikapika1.jpg

pikapika2.jpg

2学期も残りわずか

2022年12月21日 15時20分

いろいろ.jpg

学習のまとめ、机の中の整頓、お楽しみ会の準備、紅白歌合戦・・・。

もうすぐ2学期が終わります。

kouhaku .jpg

5年生 木祖小とのオンライン交流会

2022年12月20日 17時07分

長野県の木祖村と日進市が「友好自治体提携」を結んで30年になります。

今年4月には、木祖村観光協会と日進市が30周年を記念して、小学校1年生全員に「入学祝箸」(木曽ひのきの箸)をプレゼントしてくださいました。

5年生の野外活動は毎年7月に木祖村の「こだまの森」で行っています。

5年生の児童は1学期のうちに木祖村の自然、歴史、産業、伝統工芸品などについて調べました。木祖村の魅力にひかれ、わくわくしながら野外活動に出かけました。雄大な景色、豊かな自然、澄み切った空気のなかで、充実した2日間を過ごすことができました。

木祖村3.jpg 

木祖小学校5年生との交流も続いています。コロナ禍で実際に会って話したり遊んだりすることはできなくなりましたが、自己紹介カードや手紙、動画などのやりとりを行っています。

今年も自己紹介カードを送り合い、「話してみたいな」「一緒に何かできるといいな」という子どもたちのために、先生たちが話し合って、本日オンライン交流会が実現しました。

前半は、①相野山小学校から日進の紹介と相小クイズ ②木祖小学校から木祖の紹介と木祖クイズ ③質問タイム を行いました。

6時間目はグループ交流をしました。グループごとにいろいろな部屋に分かれて接続し、それぞれ計画・準備したゲームを楽しみました。

○○は何でしょうゲーム、山の手線ゲーム、旗揚げゲーム、〇×ゲーム等、お互いすぐに打ち解け、盛り上がりました。

木祖村2.jpg