児童の活動(令和5年度)

ヒマワリの種

2023年5月18日 12時14分

先日、オリジナルのヒマワリの種が30袋届きました。

5年生はそのプロジェクトに参加しようと、今朝ヒマワリの種をまきました。

愛をこめて育てていきます。

練習1

6年生 図画工作「わたしの大切な風景」

2023年5月18日 11時54分

相野山小学校の中にある「自分にとって大切な風景」を絵に表しています。

形や色、奥行き、バランス、動き、構成の美しさ等、自分の思いやイメージをもとに、工夫して表します。

今日は下書きです。

真剣に鉛筆を動かしているのですが、好きな場所や思い出の場所を描いているので、笑顔がたくさん見られました。

出来上がりが楽しみです。

練習1

3年生 田植えに挑戦

2023年5月17日 17時56分

お米の先生はEさんとEさんの奥様、グリーンクラブの方たちです。

3年生児童のお父さん、お母さん、おばあちゃんも数名手伝いに来てくださいました。

田んぼの近くに住む方も「何でも手伝いますよ」と来てくださいました。

温かい地域です。いつもありがとうございます。

 

10~15㎝くらいの苗をよ~く観察しました。

「ゆめまつり」という品種です。

いよいよ田植えが始まります。

田んぼに足をいれました。

「どろどろだった。やばかった」

「虫がいると思って最初は入れなかった」

「バランスをくずして、おしりが田んぼに入っちゃった」

「カエルがいたよ」

「どぼんところんで、べちょべちょになった」

ひもの印のところに3~4本ずつ植えます。

上手に植えることができました。

「時間がかかったけど、楽しかった」

「立派に育ってほしい」

「自分が植えたお米、早く食べたいな」

練習1

5年生 おいしいお茶

2023年5月16日 16時39分

3・4時間目は、家庭科「お茶をいれよう」の授業でした。

家庭科室の正しい使い方、調理器具の場所、元栓の開け方、ガスコンロの使い方、注意事項等を学習し、準備OKです。

しっかり手を洗い、エプロン、三角巾を身につけ、これもばっちりです。

緑茶、番茶、ほうじ茶、玄米茶、4種のお茶をいれました。

色も香りも違います。

「いい香り」

湯の量、温度、茶葉の量、蒸らす時間、注ぎ方を確認して、丁寧にいれました。

こぼさないようにそろそろと運び、茶たくにのせます。

「どうぞ」

「いただきます」

上品にいただきました。

「おいしい!」「おいしゅうございます」

お茶.jpg 

きっとご家庭でもおいしいお茶をいれてくれると思います。

1年生 探検隊、ミッションクリア!

2023年5月16日 16時37分

今日は「みんなで わくわく 学校探検」を行いました。

学校中を探検しますが、いくつかのミッションがありました。

①配膳室で「何だろう?」と思ったものをカメラで撮る。

②校長先生に自己紹介をして、握手する。

③図書の先生に質問する。

④図工室で5年生が勉強している様子を見せてもらう。

など9つあり、それぞれの場所でもらったシールを貼っていくと、担任の先生からのメッセージが完成します。

ちょっぴり迷子になった探検隊もありましたが、力を合わせてすべての場所にたどり着き、ミッションをクリアしました。

たんけん.jpg

がんばるぞー

2023年5月15日 10時00分

運動会の練習が始まりました。

スローガンやプログラムの絵は、募集の締め切りが明後日に迫っています。

学校中が運動会モードになってきました。

みんなでがんばります。

練習1 (1).jpg

シェイクアウト訓練

2023年5月11日 16時30分

55日、石川県能登地方を震源とする地震があり、珠洲市で震度6強の揺れを観測しました。

今朝は、千葉県で地震が起き、木更津市では最大震度5強を観測しました。

どちらも大きな地震です。

 

この地方も地震がいつ起こるかわかりません。

本校では、本日シェイクアウト訓練を行いました。

「緊急地震速報」が流れると、素早く机の下にもぐりました。

本当に早かったです。感心しました。

「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」

地震の揺れから自分の命を守る行動です。

 

今年もさまざまな場面を想定し、訓練を行います。

訓練.jpg

あいあい どろんこ遊び 

2023年5月11日 12時28分

1.jpg

昨日、相野山小のお米の先生、Eさんの田んぼであいあい学級の子どもたちがどろんこ遊びをしました。

Eさん、いつもありがとうございます。

田んぼに入るとすぐに、アメンボやカエルを見つけて大喜び。

ボールさがしゲーム・水鉄砲で的あて・かけっこ大会等、泥の感触を楽しみながら、いろいろな遊びをしました。

広い田んぼを思い切り駆けまわりました。

どの子も笑顔です。どの子もどろだらけです。

へとへとになるまで遊びました。

楽しかったね。

2.jpg

4年生 部活動体験 📯🏀⚽  

2023年5月9日 18時27分

4年生は、今日初めて部活動を体験しました。

サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部、どこに入ろうか迷っている子と「絶対〇〇部に入る!」と決めている子がいます。

5・6年生は、

「4年生、上手!」

「4年生、天才!」

と褒めていました。

明日も体験できます。

部活動体験.jpg

1年生 「アサガオのたねをまいたよ」

2023年5月8日 18時21分

1時間目に種をまきました。

今日は、アサガオボランティアさんが11名も来てくださいました。

植木鉢に半分土を入れて、秘密の栄養(ふりかけ?魔法の粉?)を混ぜました。

ふかふかの土です。

また土を入れて、6個穴をあけました。深さも重要、指のどこまでだっけ?

「大きくなあれ、大きくなあれ」

と唱えながら、種をまきました。

優しく土をかけて、お水をあげました。

ボランティアさんとお話しながら、楽しく種をまきました。

アサガオ1.jpg

アサガオ2.jpg

3年生 「たねをまこう」  

2023年5月8日 18時19分

3年生になり、理科の学習が始まりました。

植物や昆虫を育てたり、太陽や星について調べたりします。

風やゴム、磁石、物の重さ、音、明かりについても

「どうしてこうなるのかな?」

「不思議だな」

と、観察したり実験したりして確かめます。楽しみです。

 

4月末から「植物を育てよう」の学習が始まりました。

ヒマワリ、ホウセンカ、ピーマン、オクラの種をじっくり観察しました。

色・形・大きさを虫メガネで観察して特徴を捉えました。

ノート.jpg 

そして、種をまきました。

こんなに小さいのに、どうやって花を咲かせるの?

いつ芽が出るかな?

ホウセンカ.jpg

あいあい レッツ ゴー!大安寺

2023年5月2日 15時43分

今日もさわやか、お出かけ日和。

あいあい学級の子どもたちが大安寺に出かけました。

横断歩道では、右・左・右を見て、手をあげて渡りました。

ばっちりです。

モンシロチョウとヤマトシジミを見つけました。

チョウが大好きなYくん、テンションが上がります。

遊具ではみんなで仲良く遊びました。

今までこわかった高いところもみんなの応援でクリアできました。

高いところって気持ちいいね。景色もいいね。

大きな像を見て、

「友達だよ」「名前は?」「しげおくん」「しげおくん、ばいばい」

優しい会話です。

帰りも交通ルールを守りました。

あい1.jpg

あい2.jpg

2年生 「なかよくしようね」の会

2023年5月2日 15時41分

2年生が1年生を招待し、「なかよくしようね」の会を開きました。

進級した2年生の子どもたちは、すっかりお兄さん、お姉さんです。

しっかりしています。頼もしいです。

司会はもちろん2年生です。はきはきと分かりやすく話しました。

「もうじゅうがりゲーム」では、1年生の子に積極的に声をかけ、手をつないでグループをつくりました。

そのグループで「お話タイム」。

クラス名と名前、好きな食べ物、好きな動物などを話しました。

「いっしょだね」「いいね」と和やかな雰囲気です。

なかよし1.jpg

次に「じゃんけん汽車ポッポあいこゲーム」を楽しみました。

あいこだと解散です。

「かいさ~ん」

みんな元気いっぱい!盛り上がりました!

最後に2年生が1年生にアサガオの種をプレゼントしました。

アサガオの種が今年もつながっていきます。

閉会式が終わり、教室に戻る1年生は「楽しすぎ!」「またやりたい」「もっとやりたい」と笑顔でした。

「なかよくしようね」の会は大成功でした。

2年生、さすがです。

なかよし2.jpg

1年生 春のお出かけ 大安寺へ 

2023年5月1日 18時11分

雲一つない青空です。

1年生が大安寺に出かけました。

出会った人には大きな声で挨拶をしました。えらいっ!

途中でカラスノエンドウを見つけました。

皮をむくと、小さな豆が並んでいます。

ハルジオン、ハナムグリ、タンポポも見つけました。

カナヘビはするするっと逃げていきました。

なんと十数メートル先にイタチがいます。

数秒止まってこっちを見ていましたが、姿を消しました。

池には、メダカとザリガニがいました。

春をいっぱい見つけました。

ジャンボ遊具も楽しかったです。

「鬼ごっこする人~」「やる!」「私も」

みんなで仲良く遊びました。

1.jpg

2.jpg

1年生 つちやすなと なかよし  

2023年4月27日 17時40分

「〇〇くんと山を作ったよ」

「水くんでくるね」「私も行く」

「流すよ~」

「あっ、川ができた」

「ここは工事中」

「おだんごをつくるね」

「ケーキみたい」

「まつぼっくり、のせてみよう」

「ぼくたち、先生の落とし穴をつくってるんだ!」

どの子も夢中です。

図画工作「つちやすなと なかよし」(造形遊び)です。

土や砂の感触を楽しみながら、いろいろな形を作り出していました。

次々に新しいこと(遊び)を思いつくようです。

子どもは天才です。

つちあそび.jpg