児童の活動(令和3年度)

環境・福祉委員会「そうじ道具を整理整頓しよう!」 

2022年3月4日 18時04分

環境・福祉委員会は、掃除道具の整理整頓を呼びかけました。

ポスターを作成したり、金曜日のふれあいタイムにチェックしたりしました。

昨日は、整理整頓が特によかった班を昼の放送で発表し、今日は賞状を届けました。

掃除道具が整頓されていると、とても気持ちがいいです。

souji.jpg

3月3日

2022年3月3日 17時38分

3月3日はひな祭り。

給食の菜の花あえやひなあられをおいしくいただきました。

 

そして今日は中学校の卒業式です。

ご卒業おめでとうございます。

 

小学校の卒業式も近づいてきました。

6年生は卒業式の練習をしています。

1~5年生は、6年生を送る会の準備や出し物の練習をしています。

お世話になった6年生の顔を思い浮かべながら、一生懸命に取り組んでいます。

「思いが届くといいな」

「喜んでくれるといいな」

 

きっとすてきな会になると思います。

3月3日.jpg

分団会

2022年3月1日 13時43分

2時間目に分団会を行いました。

一年間の登下校の様子を振り返るとともに、次年度の確認をしました。

新しい班長・副班長が決まり、集合場所や出発時刻を確認しました。

新1年生のお迎え当番も決まりました。手紙を書き、明日以降に手渡しする予定です。

3月7日(月)の下校時から新しい班で登下校します。6年生はその様子を見守ってくれます。

6年生から下級生にメッセージを、下級生から6年生に感謝の気持ちを伝えて

いる分団もありました。

bunndannkai.jpg

感謝の会

2022年2月25日 11時14分

Zoomで感謝の会を行いました。

交通指導員さん、交通ボランティアの皆さん、五色園見守り隊の皆さん、民生委員さん、消毒ボランティアの皆さん、清掃ボランティアの皆さん、図書ボランティアの皆さんに日頃の感謝の気持ちを伝える会です。

本当は、全員お招きしたいところですが、今日はそれぞれの代表の方に来ていただきました。

直接感謝の気持ちを伝える機会はなかなかありませんが、児童会役員がこの会を開いてくれたおかげで、手紙と花束にたくさんの「ありがとう」の気持ちを込めて、贈ることができました。

また、来てくださった方のお話に感銘を受けました。こういう大人になりたいと誰もが思いました。

こんなにも多くの方が大切な時間を使って相野山小学校を支えてくださり、見守ってくださっていることに「私たちは幸せだなあ」とつくづく思います。心から感謝しています。ありがとうございます。

感謝の会.jpg

委員会活動

2022年2月24日 16時34分

一年間の活動を振り返りました。

がんばったこと、感想、やってよかった企画、反省、来年度に引き継ぎたいことについて話し合いました。

毎日欠かさず行う当番活動、アイデアいっぱいの企画、意識を高める実践を次々に行うなど、今年も内容は充実していました。

委員会.jpg

きれいになるね

2022年2月22日 14時34分

暦の上では春なのに、寒い日が続いています。

今朝はいちだんと冷え、通学路もところどころ凍っていました。

雪玉を持って登校する子もいました。

 

それでも、掃除の時間になると、子どもたちは冷たい水で雑巾を洗い、机や棚の上を水拭きしています。

階段もきれいに水拭きしています。

長~い廊下を隅から隅まで雑巾がけする子もいます。

冷たい風が吹く中、外掃除に励む子もいます。

 

おかげで学校中がきれいになります。

ありがとう。

souji.jpg

朝会

2022年2月21日 12時50分

はじめに、あいあい学級の学級委員任命を行いました。

やる気に満ちた返事と堂々とした姿に感心しました。

次に、「伸びゆく子教育作品展」の表彰式がありました。

作品を見てくださったお客さんから、あたたかいメッセージがたくさん届きました。みんなで作った招き猫「あいにゃん」は今も相野山小学校の来賓玄関に飾ってあります。

金賞、おめでとう!

 

その後、読書感想画の表彰伝達を行いました。

愛日地方読書感想画コンクール優秀賞、

愛知地区読書感想画コンクール優良賞、入選、

12名の児童が入賞しました。

選ばれた作品は、どれもすてきでした。構図や色使い、筆の使い方などが素晴らしいと思いました。そして、何より表現することを楽しんでいることが伝わってきました。絵を見ているこちらまで心が豊かになるようでした。

入賞、おめでとう!

表彰.jpg表彰.jpg 

最後に、飼育委員会の先生からのお話を聞きました。

ウサギのホワイトソックス、ちゃちゃじろう、ココアのことを思い出しながら、お別れをしました。

今までありがとう。

ウサギ.jpg

祝 入賞!

2022年2月18日 15時49分

NIE(Newspaper In Education)のコンクール入賞者が今日の新聞に掲載されました。

「子どもと先生の新聞」では、本校の5年1組が入選,

「新聞切り抜き作品」では2名が入選、4名が佳作に選ばれました。

うれしいことです。

おめでとう!!

 

「来年度も挑戦する!」と心に決めている子もいます。

楽しみです。

6年生 奉仕活動

2022年2月15日 16時48分

奉仕活動1.jpg

6時間目、6年生が特別教室の清掃とワックスがけをしました。

6年間のさまざまな場面を思い出しながら、丁寧に丁寧に、すみずみまで美しく磨きました。

心を込めた作業のおかげで、ぴかぴかになりました。

ありがとう。

奉仕活動2.jpg

4年生 二分の一成人式

2022年2月15日 16時21分

生まれてから10年。

たくさんの愛情に包まれて、大きくなりました。

今日は「二分の一成人式」が行われました。

実行委員を中心に考えたねらいは3つ。

☆今まで育ててくれた家族に感謝の気持ちを伝えよう

☆自分の夢に向かって自信をもって進もう!お互いの夢を応援しよう!

☆困っている人を助け、下級生にやさしくしよう

 

「夢の発表会」では、一人一人が将来の夢を語りました。10年後、20年後の子どもたちの姿が頭に浮かびました。

「思い出をふりかえろう」では、入学してから今までの写真をみんなで見ました。

家族からの手紙を読んで涙ぐむ子もいた「ありがとうの時間」、

「お楽しみ企画」では、思い出クイズ等で盛り上がりました。

そして、「二分の一成人証書授与」。

10歳の子どもたちがとても凛々しく見えました。

 

これからも健やかに育ってくださいね。

nibunnnoiti .jpg

頼もしい! 児童会役員選挙 

2022年2月15日 10時13分

「令和4年度前期児童会役員選挙」の演説会と投票が行われました。

テレビ放送(録画)で演説を聞き、タブレット端末で投票しました。

 

各候補者は、相野山小をどんな学校にしたいか、そのためにどんな活動をしたいか、現在考えている具体的な企画等について話しました。

どの候補者も学校の現状をしっかり把握し、今後のことを真剣に考えていることが伝わってきました。感心しました。頼もしいです。

今までの児童会役員へのあこがれや尊敬する気持ち、感謝する気持ちを伝えた候補者もいました。

 

選挙管理委員は1月から準備を行い、さまざまなことに気を配り、選挙をスムーズに進めました。立派です。

 

3~5年生の教室では、どの子も演説を真剣に聴き、温かい拍手をしていました。

タブレット端末での投票も上手にできました。

sennkyo.jpg

入学説明会

2022年2月10日 12時06分

感染拡大防止のため2つのグループに分け、縮小した形で「入学説明会」を行いました。

 保護者の皆様、雨の中お越しいただき、ありがとうございました。

 4月6日の入学式で、元気いっぱいのお子様たちに会えることを職員一同楽しみにしております。

入学説明会.jpg

図書ボランテイアさん、ありがとうございます

2022年2月8日 18時04分

図書ボラ.jpg

相野山小学校では、「図書ボランティアさん」が毎週火・水曜日に本の修繕をしてくださっています。

専用テープや接着剤、つまようじ、カッターナイフ、クリップなどを使って修繕します。

 

「図書ボランティアさん」のおかげで、大切な本がよみがえり、子供たちはきれいな状態で読むことができます。

ありがとうございます。

タグラグビーに挑戦!!

2022年2月4日 18時01分

子どもたちがずっと楽しみにしていたタグラグビー。

今年も外部講師TっさんとSさんに教えていただくことができました。

1・2時間目は4年生、3時間目は5年生、4時間目は6年生でした。

牛馬メニュー、宝取りゲーム、11 をやりました。

思い切り楽しく、元気よくプレーしました。

タグ.jpg

タグ2.jpg

「愛知のやきもの」

2022年2月2日 14時50分

4年生は社会科「特色ある地域と人々のくらし」の中で、愛知県の伝統的な産業について調べています。

今日は“愛知県陶磁美術館学校出前講座”が行われ、「愛知のやきもの」について学びました。

焼き物の分類、瀬戸焼(赤津焼・瀬戸染付焼)と常滑焼の違いやそれぞれの歴史、瀬戸焼の原料、作り方などについて詳しく学びました。

  陶磁器.jpg